ちゃんと、言えない。

ゆるゆる、やります。育児、アイドル、ゲーム実況、本のことなど。

評判はいつだって的外れ‐なでしこ大儀見優季の真価‐

自分を表す言葉は…

2015年7月12日TBS「情熱大陸」。なでしこのエースストライカー大儀見優季(旧姓永里)さんは、取材班から辞書を手渡されていました。 「自分を表す単語を選んでください。」 彼女は、ニコニコとページをめくり、やがて一つの言葉を指しました。

「植物」。

植物は日の光や酸素や水や、様々な助けがないと生きていけないからと。自分は植物のように、まわりに支えられて生きていると。しかし「植物」、その言葉ほど、世間の印象からかけ離れた言葉もなかったのではないでしょうか。

孤高のエースストライカー。草食系というよりは肉食系。協調性とは対極に位置する人。 そんな風に見られていたような気がします。

しばしば信念は誤解を受け、積み上げた努力を見る者はいない

4年前、ワールドカップ優勝を果たしたなでしこ。チームのために汗をかく選手ばかりの中で、一人、異彩を放っていたストライカー、それが永里優季さんでした。前線からの守備を当然に要求するチームにあって、永里さんはあえてゴール前に貼りつき、常に得点機をうかがっていました。しかし結果は出ず、チームにはフィットせず、試合では交代を命じられ、ポジショニングの悪さを宮間あやさんに叱責される。この時、ガンバで懲罰交代を命じられた宇佐美さんが一斉に叩かれたように、「身勝手なストライカー」として、世間の目に正式に認知されてしまったように思います。

しかし彼女は、チームのために、そのやり方を選択していたのです。彼女の著書『大儀見の流技』(KANZEN)の中で、こう語っています。

自分なりに「世界で戦うため、チームを勝たせるためには、FWというのは点を取ることだけを考えてそれに専念すべきだ」という信念を持って臨んだワールドカップだった。開催地がドイツだったこともあり、自分のホームでもある国で、ストライカーとしての仕事をして、なでしこジャパンを勝たせたいという思いも強かった。チームを進化させるためには、周りと意見が違っていても、自分を貫くべきだと考えた。

彼女のそれまでの積み重ねや、チームを想う気持ちを、当時自分を含め応援していた日本人がどれほど理解できていたか。もし少しでも斟酌できていたら、あのような単純で、一方的なバッシングにはならなかったそう思います。

私が「こうありたい」と思っていたストライカーとしてのやり方と、なでしこジャパンがFWに求める戦術は決してぴったりと合うものではなかった。 その結果、初戦でゴールをあげたものの、大会を通してその1点でとどまった。それは、「こうありたい」という考えに固執しすぎた結果でもあった。

強い意志と、出なかった結果に対する冷静な自己分析。外から見える印象に反して、常に客観視点を忘れない永里さんは、それゆえに非常に苦しみました。

ワールドカップが終わってからも、気持ちが晴れることはなかった。 サッカーをやめたい。代表ではもうプレーしたくない。 そんなことまで思ってしまっていた。 「失敗をした」「チームの戦術とは違う自分勝手なプレーをした」と周囲から思われているのではないか。

そんな葛藤をした永里さんが、なぜもう一度立ち上がれたのか。

失敗をしたまま終わりたくなという思いが、最後は勝った。 「変わりたい」「また、みんなとサッカーがしたい」 自分がいかにサッカーを愛し、なでしこジャパンなでしこジャパンの仲間たちを大切に思っているか、改めて感じることになった私のチャレンジを見守ってくれた、受け入れてくれた大切な仲間がいたから、今の自分がこうしている。

こんな真摯な気持ちも知らずに、当時世間がどれだけ叩いたか。そして、自分もどれだけ「あーあ、あかんやつやな」と思ったことか。彼女の1000分の1の努力もしていなかったにも関わらず。

だから、永里さんほどの努力をしてない自分が会社でどれだけ叩かれても、理解されなくても、そんなもんなんだ、と思うしかないですよね。 ただ、チームを大事に想い、前を向いていつか結果を出すこと、それだけが自分を救うんですよね。

結婚式の朝さえも

最後に余談ですが、永里さんは結婚して大儀見さんになった後も、自分を成長させるために常に努力しています。「あとでいいじゃん」と言われることが一番嫌いなんだそう。

結婚式の当日でさえ、やるべきことに手は抜きません。

多くの花嫁がそうであるように、私も結婚式の前夜まで準備に追われ、遅くまで起きていた。 翌朝は、9時にはウェディングドレスの着付けとヘアメイクの予約が入っていた。 そこから逆算すると、朝はとんでもなく忙しい。 でも、そんなときでも妥協はしたくなかった。 私は朝6時に起床して、7時には走りに出かけることにした。そこから30分、しっかり走って、朝ごはんを食べてから結婚式の準備に取りかかった。 結婚式の日だし、特別な日だし…とは思わなかった。 周りの人には笑われたが、それを当たり前のように受け入れてくれた夫には感謝したい。

夫とラブラブの大儀見さん、可愛いです。こんな旦那様やチームメイトやトレーナーや、いろんな人に支えられているから、「植物」という言葉を選んだんですね。知れば知るほど、大儀見さんは、世間のイメージとはだいぶ違うなあと思います。これからもどんどん進化して世間を驚かしてほしい。 私も、誰に理解されなくても目の前のやるべき事をやらなくてはいけません。

凛と咲く なでしこジャパン30年目の歓喜と挑戦

凛と咲く なでしこジャパン30年目の歓喜と挑戦

なでしこメンバーから見た大儀見さんを書いた日々野姐さん。大儀見さんとはかなり仲良し。

大儀見の流技 アスリートとして、女性として輝くために

大儀見の流技 アスリートとして、女性として輝くために

いつでも直球勝負。

モーニング娘。を育てた振付師、夏まゆみが考えるエースの条件。

審査落ちしました。

こんにちは。京都に住むきよもりです。いきなりですが、昨日、アマゾンアソシエイトプログラムの審査に落ちました。びっくりしたー。みんなアマゾンの広告をやっている(やっている気がした)ので、誰でもできるんだと思っていました。

審査なんかあるんですね。そして、落ちるんですね。

あわてて記事検索をして、アマゾンの広告プログラムの審査は厳しく、9回も審査落ちした勇者さえいることを知りました。そこで、私は決意いたしました。 このブログを3か月続けて、アマゾンアソシエイト審査に通る。 とにかく記事がないとブログは審査を通らないようなので、まずはこのために頑張ることといたします、そうしているうちに、いつか会社にも居場所ができますように。(もはや祈るしかない。)

モーニング娘。とAKB48の初代振付師

さて本題。モーニング娘。とAKB48の初代振付師は、同一人物です。夏まゆみ先生です。みんなが知ってるこの事実、改めて考えると凄いことですね。どちらのグループも国民的アイドルに成長し、ミリオンセラーを連発しました。まぐれではない。そんな振付師としての力はもちろんですが、ダンス界を勇気づけたなと思うのは、振付 を作詞作曲と並べてクレジットさせたこと。 「秋元康の書いた歌詞は狙っているのが分かっているけど、それでもやられてしまう」 「井上ヨシマサ神曲キタ、またもやキタ」などと作詞家作曲家にファンがつくのと同じように、振付師にファンがつくようになりました。「誰が踊っていようが夏まゆみが振付をしていたらそのダンスを見る」そんな栄光を振付師たちにもたらしたのです。そのことは、金銭以上にダンス界を活気づけたように思います。 そんな夏先生が輝いている人=エースを作るとしている条件は次の3つ。

続きを読む

居場所があるからこそ叩かれることに気づいた話

こんにちは、京都に住むきよもりです。最近、会社に居場所がありません。いや考えてみれば、昔からずっとないのかもしれません。

それでも、居場所がないと明確に自覚してから、誰かに叩かれることは少し減ったような気がします。効果があったと感じる行動をつらつら書きます。

目立つことを避ける

全員の前に出て何かを告知することがなくなりました。うっすら必要を感じてもスルーするか、どうしても必要なときは上司に代理を頼みました。 発言はひどく控えめになり、聞かれたときしか答えなくなりました。新しい提案は、胸の内にそっとしまいました。

人とつながることをあきらめる

誰かとお昼に行くことをやめました。珍しい人とランチを約束したら、何か工作をするつもりだと思われたようで、「俺の部下に手を出すな」と威嚇されたからです。 就業後に誰かと飲みに行くことをやめました。 「定時後に残業するような仕事はないはず、なぜ定時後にあいつがいるんだ」と名指しで問題視されたからです。今思えば、人とつながると、派閥を形成しようとしている、と警戒されたんだと思います。

人の仕事には絶対に口を出さない

どれだけまずいと思ってもアラートを鳴らすのは自分の役目ではない、と肝に銘じることにしました。誰ともつながっていないんですから、アラートが伝わることもないでしょう。差し出口を厳に慎みました。

こうして、書いてみると、いちサラリーマンとしては、当たり前のことですよね。居場所があると思っていたのは、増長、傲慢に過ぎませんでした。だから、叩かれていたんです。居場所がなくて正解なんです。今までの好き放題とも言える働き方を改めた結果、だいぶ叩かれることが減りました。今の座右の銘はただ一言。

隙を見せるな!

ま、それでもたまにボロが出てしまい、叩かれてしまうわけですが。(今日も思ってもみなかった方向からトマホークが飛んできました)このブログでは、「居場所の無さに凹んだときどのように立ち直るか」「どうしたら会社で平穏無事に暮らせるのか」この2つを追求していきたいと思います。同志の皆さん、共に頑張りましょう。

HKT指原莉乃と「ネット時代の聖女」はあちゅうが語る、炎上に負けない技術。

有名な誰かの批判は、知名度をあげる手段にすぎない

こんにちは、京都に住むきよもりです。最近、会社に居場所がありません。いや考えてみれば、昔からずっとないのかもしれません。いつも声の大きい同僚に直接間接に非難され悪口を囁かれている、そんな身の置き所のない毎日を送っています。

しかし、近頃立て続けに『逆転力』(指原莉乃/講談社AKB新書)と『半径5メートルの野望』(はあちゅう/講談社)を読んで、大変な勇気をもらいました。まわりから自分を批判されると、それが噂であっても普通は凹みます。しかし、指原莉乃さんとはあちゅうさんは、そんなことではめげないのです。小林よしのり氏(よしりん)に嫌われていると聞きつけたHKTの指原莉乃さんは、落ち込むどころかこんな行動に出ます。

続きを読む